購読申込

【ISM速報レポート】ISMケルン国際菓子専門見本市20252025.02.25(火)フードニュース

※本企画は「フードニュース2月号」にも掲載しています。

(写真左より)会場入口ではマスコットがお出迎え。「ISM New Product Showcase」のコーナーには世界中の注目新製品が勢揃い。

 世界最大規模の国際的な菓子専門展示会として注目を集める「ISM ケルン国際菓子専門見本市2025」(主催・Koelnmesse GmbH(ケルンメッセ社))が2月2日~5日の期間、ドイツ・ケルン市のケルンメッセを会場に開催された。70カ国から1513社が出展し、135カ国から約3万2000人(外国人シェア71%)が来場した。
 本誌では同展示会の現地取材を実施し、日本を含む世界各国の新製品の訴求ポイントやブランディング、また、スタートアップから老舗メーカーまで、各社の取り組みやストーリーを聞き取り、最新のトレンドを探った。同展示会の詳細なレポートについては、「国際菓子特集」を予定している本誌5月号(5月25日発行)に掲載することとするが、ここでは速報として、展示会の概要や注目度が高かった製品等を紹介する。

 コロナ禍を機に「持続可能性の追求」「健康価値の強化」が世界的な菓子トレンドとして大きな潮流を形成してきたが、これらのトレンドが次の段階に進んだ印象を受けた。
「持続可能性の追求」や「健康価値の強化」はスタンダート化し(後述)、そこに菓子の本来価値である「食べる楽しさ」と、より強い刺激を求める「菓子のエンタメ化」がプラスオンされた製品群が、瑞々しい存在感を放っていた。
 同展示会では、新商品とイノベーションを発見できるゾーンとして、「ISM New Product Showcase(ISM新製品ショーケース)」が毎年注目を集めている。世界各国のメーカーから100製品以上の出品があり、専門家によって構成された審査員チームによって、“イノベーショントップ3”が選定されるが、今年の“金賞”を受賞したのが、まさに次世代トレンドを象徴した、唯一無二のユニークさを誇る商品であった。
 商品名「Yummy super sour candy paper」(会社名:Primus Wafer Paper BV 国:オランダ、以下同)という、「子どもたちに楽しんでもらおうと開発した、強烈な酸っぱさが体験できる、薄い和紙のような“ペーパーキャンディ”」で、形、食感、味わいで楽しさと驚きを表現している。味わいについては、特に日本人の間では評価が分かれているが、同社のイノベーション・マネージャーであるNiels・Kuin氏によると、初日から「名刺がなくなるほど」の引き合いが殺到したのみならず、会期終了後は生産体制の増強にも早急に取り組む必要があるという。

「イノベーショントップ3」の金賞に輝いた「Yummy super sour candy paper」は評判通りの酸っぱさ

 「持続可能性の追求」や「健康価値の強化」というトレンドは、加速度的にスタンダード化し、ヴィーガン、プラントベース、高たんぱくといった価値を付加した商品が、健康系のチャネルはもちろん、一般スーパーでも当たり前に見られるようになってきた。特に砂糖不使用、代替砂糖といった砂糖削減のための取り組みは、キャンディ、グミからビスケット、チョコレートに至るまで幅広く及んでいる。砂糖の代わりに使用する原料もステビア、ココナッツ、オーツミルク、ドライフルーツなど多岐に渡り、味も多幸感のある甘さを実現するなど、「甘くておいしい。カロリーは少なめ」が定番化に向かつつある現状が見てとれた。
 ちなみに代替というキーワードでは、マメ科植物のキャロブ(Carob イナゴマメ)を使った代替チョコレート(ブランド名:「Choruba」(Foreverland イタリア)が、おいしさを伴ったイノベーティブな商品として、注目を集めていた。
 このほか、蜜を集める際に蜂の足に付着し、団子状になった「花粉荷」を採取し、チョコレートでコーティングした「HEXADAY Bee pollen in chocolate」(Gospodarstwo Pasieczne LYSON ポーランド)や、餅の中に「ピーナッツバター」や「ミントチョコレートチップス」などのフィリングを入れた「MOCHI」(Royal Family Food Co. 台湾)など、注目商品がその独自価値を競い合っていた。
 日本からは「HI-CHEW」(森永製菓)と、「MOCHIKON(※)」と「NATTO CHOCOLATE」(前田商店)が、単独ブース出展と「ISM新製品ショーケース」への出品を果たし、日本の菓子の魅力を力強く発信。ヨーロッパでの認知度拡大と販路開拓に大きな歩を進めた。

(※) こんにゃくを原料とした、まるでわらびもちのようなもっちり食感のヘルシースイーツ。製造は「NATTO CHOCOLATE」とともにマルキン食品

この記事をシェアする