購読申込

フードニュース 2025年 3月号

CLOSE UP砂糖菓子特集/キャンディ・グミ・タブレット、そしてガム。全カテゴリー躍進。4000億円大台突破

目次

  • 01 . 【巻頭TOPIC】新・事業方針説明会 アサヒグループ食品“多刀流”体験会
  • 02 . 砂糖菓子特集/キャンディ・グミ・タブレット、そしてガム。全カテゴリー躍進。4000億円大台突破
  • 03 . 【インタビュー】 カンロ ㈱ 代表取締役社長 村田哲也 氏/アサヒグループ食品 ㈱代表取締役社長 川原 浩 氏/パイン ㈱ 代表取締役会長 上田 豊 氏/㈱扇雀飴本舗 代表取締役社長 米田英生 氏/アトリオン製菓㈱ 代表取締役社長執行役員 山下奉丈 氏 /ライオン菓子 ㈱ 代表取締役社長 大井誠一 氏/カバヤ食品 ㈱ マーケティング本部 本部長 宮川 孝一 氏/アイデアパッケージ㈱ 代表取締役 西尾優志 氏
  • 04 . 【砂糖菓子カテゴリー分析】1:グミ・マシュマロ/2:キャンディ/3:タブレット・ラムネ/4:チューインガム
  • 05 . 【PICK UP】調査から読み解くバレンタイン
  • 06 . 【決算/事業計画】国分グループ本社
  • 07 . 【展示会レポート】2025 モバックショウ 第29回国際製パン製菓関連産業展/全国スーパーマーケット協会/2025 年 種清春季見本展示会
  • 08 . 【TOPIC】森永製菓/春日井製菓/ジャパンフリトレー/日本チョコレート・ココア協会 /全日本菓子工業協同組合連合会
  • 09 . 国内ニュース/国内の新製品
  • 10 . 海外ニュース
  • 砂糖菓子特集/キャンディ・グミ・タブレット、そしてガム。全カテゴリー躍進。4000億円大台突破

    市場環境良好、製品開発も実る。グミ競争激化、明暗分かれる

     人流の回復、インバウンド需要の拡大といったコロナ禍後の追い風が、2024年も砂糖菓子市場の背中を押した。キャンディ、グミ、タブレット・ラムネはジャンプアップし、チューインガムも着実に歩を進めた。製品開発への飽くなきチャレンジと的確なマーケティングに加え、供給体制構築への取り組みも見逃せない。今後は、グミに代表される好調市場の競争激化が加速するとみられ、成長の質と内容が問われる1年になりそうだ(、、、以降、詳しくは本誌で)。

  • 【展示会レポート】2025 モバックショウ 第29回国際製パン製菓関連産業展

    「未来の食文化を創造する」テーマに開催。省力化・省人化等に寄与する最新技術展示

     協同組合日本製パン製菓機械工業会(所在地東京 梶原秀浩理事長= ㈱カジワラ社長)は2月18日~21日の4日間、大阪市住之江区のインテックス大阪(南港)で「2025モバックショウ(第29回国際製パン製菓関連産業展)」を開催した。国内から2万8923人、海外から2692人の合計3万1615人が来場した。
     「モバックショウ2025」のテーマは、「未来の食文化を創造する」。製パン・製菓に関連する専門メーカー・関連業者を中心に、原材料の搬送から加工、包装にいたるまでの一連のシステム、「環境」「安全・安心」「衛生面」に配慮した機器、生産現場の生産性を高め省力化・省人化に寄与する機器、高付加価値な商品開発につながる原材料・副資材などが展示された(、、、以降、詳しくは本誌で)。

  • 【展示会レポート】全国スーパーマーケット協会

    食品流通最大級の展示会に7.7万人超。菓子メーカー・卸、春夏新商品が集う

    (一社)全国スーパーマーケット協会(所在地東京 横山 清会長=㈱アークス会長・CEO)は2月12日~14日、幕張メッセ(千葉県千葉市)において、スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」(略称:SMTS)および、中食産業に特化した展示会「デリカテッセン・トレードショー2025」(DTS)を開催した。
     会期中は3日間で7万7305人(複数日来場8849人含む)の登録入場者があり、SMTSは出展社数2237社・団体、3611小間の規模で開催。日本各地から1400社以上の地域産品メーカーが出展し、海外からも15ヵ国、103社・団体、140小間が参加した。DTSは48社・団体、245小間の規模で開かれた(、、、以降、詳しくは本誌で)。